2018 RoboCupRescue Robot League – Rapidly Manufactured Robot Challenge Opening Announcement
の和訳です。機械翻訳では無いので、所々に意訳が混じっています。あくまで個人利用のために書きましたが、オンラインで公開します。今後、日本国内からRMRC競技参加チームが ...
RCJJ埼玉ブロック交流戦
2017年12月24日に埼玉大学で行われたRoboCupJunior埼玉ブロック大会のオープンリーグ交流戦にご招待頂いたので、僕の所属する産技RRC(RoboCup Research Club)のオープンリーグ出場チームとチームを組んで参加してきました。
経緯としては、サッカーオープンリーグがオレ ...
RCJ IR Ball Sensing : 赤外線ボールのセンシング
Update in Dec 25: Update code structure in HTML, update Japanese, add English descriptions.
序論 Introduction
After RoboCupJunior's rule has updated in 2017, teams in Open league need to adopt passive ball rule.
Nevertheless, teams in ...
ものづくり文化展にエントリしました
タイトル通りです。関係ないですが,記事書くのに時間をかけようとすると,リソース確保のためにいつまでもブログを書けない状態になってしまうので,「ササッと書く」というのを覚えないといけません。余談は置いといてCNC関連でお世話になっているオリジナルマインドさんの ...
コメント返し#2
大変ご無沙汰しています。
特に忙しいというわけではないですが,大会への参加を止めると,それに伴う習慣(ブログとか)も一緒に止まってしまうのだなあというのを最近身をもって実感しております。
実に一ヶ月以上が経過してしまいましたがコメントを返します。キッカケは ...
よく使う購入先をまとめてみました
自分が個人的によく使うオンラインショップなどをまとめてみました。2017/09/14 記事統一
電子部品のお店
SWITCH SCIENCE(スイッチサイエンス)
ロボット用にはPololu製品、SpeakFun製品など
マイコンボードは種類が豊富、モータードライバ製品も揃っている。
秋月電子通 ...
昇圧キッカーモジュール
以前の記事
でプロトタイプ宣言していた,昇圧回路&スイッチング回路について.
概要:Abstract
RoboCupJunior Soccer競技用ロボットの,昇圧キッカー用に設計したものです.
バッテリー電圧(3.5~40V Approx.)から昇圧(Up to 65V)した電圧を,外部のキャパシタ ...
理解しないまま使うのは良くないことか
ブログにあるコメントを頂いたので,それについてのディスカッションです.
本当に多くの方から,沢山の意見を頂きました.
コメントして頂いた方に限らず,多くのロボット競技参加者に見て欲しい内容でしたので,記事にまとめます.
記事通りに回路をくみプログラムを入 ...
RoboCup2017 Rescue Rapidly Manufactured Robot Competition 出場ロボット
RoboCup2017 Rescue Rapidly Manufactured Robot Competition
(ラピッドリーマニュファクチャ-ドロボット競技)
に出場したロボットのプレゼンテーションです。
チーム“TUPAC”は,今年初めてRMRCに参加しました。
私はチームの外部アシスタントとして,ロボットの機械 ...
コメント返し#1
ボールセンサの指向性を高めるために遮光をつけていますが、任意の一つのボールセンサから基板までの最短距離は何mmくらいですか?(=基板の直径100mm/2 - 全てのボールセンサを通る円の半径の長さ)質問者:absさん記事:RCJ International 2015 出場ロボット
赤外線センサ ...