Yunit tech blog

Writing about robots we made, and random notes.

TADAです。 今回はArduinoとMPU6050 DMPを使ったIMUについて書きます。 RoboCupJuniorにおいては、ロボットの方向を検出するための方位センサには、地磁気センサを使ったコンパスが主に使われているようです。 しかし、コンパスセンサは試合会場の地場の影響を ...

今年もせとうちオープンに参加してきました. 一日目と個人戦せとうちオープンは毎年2日に分かれていて,一日目にノーマルフィールドで通常の試合を,二日目にビッグフィールドの試合をやるスケジュールになっています.そして,毎年GW中に開催されていて,宿や移動手段の確 ...

コメントにてロボットの勉強どうされていますか,という質問を頂いたので答えようとしたら,文字数制限に引っかかるくらい長い文章になってしまったので記事にします.僕が本格的にロボットを始めるきっかけとなったのは,ホビーの二足歩行ロボット競技ROBO-ONEに参加してい ...

Dec 25, 2022 Update structure, fix typo Jul 09, 2023 Separate JA and EN articles Jul 09, 2023 あやしい日本語を修正 English article: Self-made Omnidirectional for RoboCupJunior 2017 [EN] Yunit5.3 Offensive ro ...

冒頭に何を書くか毎回悩みます.タイトルでイキガってますがプログラム全然できないです...あれぇさてロボカップジュニアは今年で引退となります.それに従い,今まで開発していた技術のうち,可能な限り多くを公開し,今後の発展に貢献したいと考えています.色々と公開しよ ...

TADAです. 2017/3/26(土)~27(日)に,岐阜県中津川市でジャパンオープン2017が開催されました. 僕たちは,関東ブロック選抜チーム"Mavericks"として参加してきました.   大会の模様と結果 今年のジャパンオープンは,スイスリーグ全10試合トーナメントで順位付けを行い ...

GR-PeachでQuickTime動画を再生するプログラムを作りました.  動作の様子はこちら ...

はじめに 書かれていることと注意 RoboCupJunior(以下RCJ)へ参加した経験を踏まえて、大会全体を通してよく使われるモデルをまとめ、それらのスペックの比較を行いました。 それぞれの主観的な評価と、購入先についての記載がありますが、特定の製品や購入サイトへの影響 ...

久しぶりの更新です.2016年12月23〜24日に行われたRoboCup Junior関東ブロック大会に参加してきました. 結果と感想  チーム名は”Mavericks”で,東東京ノード所属として出場しました.サッカーオープンリーグの関東ブロックへの参加は2チームで,全2試合を行いました. ...

Kpです。ご要望にお応えして、STM32F446RE用Xcodeプロジェクトテンプレートを公開します。いわゆるNucleo F446REとかいうマイコンボードで使えるやつですね。  ...

↑このページのトップヘ