2017年12月24日に埼玉大学で行われたRoboCupJunior埼玉ブロック大会のオープンリーグ交流戦にご招待頂いたので、僕の所属する産技RRC(RoboCup Research Club)のオープンリーグ出場チームとチームを組んで参加してきました。 経緯としては、サッカーオープンリーグがオレ ...
カテゴリ: 大会・イベント
RoboCup2017 Rescue Rapidly Manufactured Robot Competition 出場ロボット
RoboCup2017 Rescue Rapidly Manufactured Robot Competition (ラピッドリーマニュファクチャ-ドロボット競技) に出場したロボットのプレゼンテーションです。 チーム“TUPAC”は,今年初めてRMRCに参加しました。 私はチームの外部アシスタントとして,ロボットの機械 ...
In Nagoya
名古屋大会で,カナダのMapleTechの方がロボットの事や僕の活動について色々と質問してくれました.彼は,僕がこのブログで全方位センサの実装方法を世界中に公開し,それが世界中のチームに影響を与えたことを褒めてくれました.また彼は,僕の行動にインスパイアされたとし ...
せとうちオープン2017
今年もせとうちオープンに参加してきました. 一日目と個人戦せとうちオープンは毎年2日に分かれていて,一日目にノーマルフィールドで通常の試合を,二日目にビッグフィールドの試合をやるスケジュールになっています.そして,毎年GW中に開催されていて,宿や移動手段の確 ...
RoboCup Junior Japan Open 2017 中津川
TADAです. 2017/3/26(土)~27(日)に,岐阜県中津川市でジャパンオープン2017が開催されました. 僕たちは,関東ブロック選抜チーム"Mavericks"として参加してきました. 大会の模様と結果 今年のジャパンオープンは,スイスリーグ全10試合トーナメントで順位付けを行い ...