Yunit tech blog

Writing about robots we made, and random notes.

カテゴリ: 技術

ロボットコンテストへ参加するにあたって、実機を製作するための製造環境というのは金銭的にも習得にもコストがかかる部分です。 コンテストにも、参加者に社会人が多いものや学生向け、あるいはどちらも混ざったようなものまでありますが、いずれにせよお金や時 ...

[Update 02 Jul 2022]: Created Summary This article explains a design of both hardware and software of IR ball sensor that my former RoboCupJunior team have been researching. Since the rules have been updated in 2017, active IR ball is only us ...

はじめに ロボカップジュニアのサッカー競技ではロボットへのヒューズの搭載が国内ルールによって義務化されています。 本記事では、ヒューズによるバッテリの簡易的な保護について説明します。 本記事は特定のコンテストに参加する事を前提とし、その参加者 ...

Yunit5Xの足回りに関する質問が多かったので記事にします。このロボットは、RoboCupJunior JapanOpen2017 Soccer Open League に出場したロボットです。足回りのモータにはFAULHABERの2237CXR[12V]と、22/7[14:1]の組み合わせを採用しました。この選定にあたってはRCJモータ ...

今回はモータの選び方について。 以前RCJ向けにギアヘッド付モータを比較した記事を書いていますので、そちらも参考にして下さい。 モータ・ギアヘッドまとめ RoboCupJunior(以下RCJ)で「〇〇を使ったら勝てるか」論は尽きる事がありませんが、中でもモータとCNCについ ...

↑このページのトップヘ